MEGZIE AUSSIE をご覧下さり有難うございます!!
ハッと気付けば二月も終盤に入っているという事実に
動揺を隠せていない
当ブログサイト管理人の
MEGZIE です(゚∀゚)
皆様お変わりはございませんか。
先週と今週は
☂️⚡️が降ったり止んだりを繰り返していたブリスベンで
今日も朝から蒸し暑さが半端ない一日となっています☀︎💦
寒いのは苦手なので暑い気候を断然好む MEGZIE でありますが
この蒸し暑さは
立っているだけで汗だくになるので困ったものです(´・ω・`;)
とは言っても我が家にエアコンは無く
シーリングファンと扇風機のみでも
やり過ごす事が出来るのが幸いです!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
知っておくと心強い ” BOM “
先日も
「この蒸し暑さは絶対に大雨が降る前触れやな〜・・・」
と、ふと思い
オーストラリア政府の気象局Webサイトである
通称
“ BOM “
( Bureau of Meteorology の略 )
で天気予報を確認した所
自分の予想的中で
23日(火)と24日(水)は Thunderstorm の可能性があるとされ
雨の降る確率も60%以上の予報が出ていました!!
この二日間は夕方〜夜に雷雨となったのを覚えています(゚∀゚)
もうここ最近はこの
“ BOM “ の雨雲レーダーに頼りまくりの MEGZIE ですッッ💨
というのも、先月の 1月27日 から
晴れてピカピカの小学校準一年生になった長女(5歳)の
小学校までの送迎が徒歩なので
雨雲の行方を把握するに越したことは無いからです!!
(;´∀`)
因みに、日本居住中は
Yahoo! JAPAN 提供の雨雲レーダー
をよく使っていました!
過去に一度テレビで上記の雨雲レーダーが
天気予報アプリの中で優秀だと紹介されていたのも覚えています(*′ω`)b゛
私事ではありますが、この場を借りてお伝えしたい事
我が家の長女(5歳)が
待ちに待っていた小学校生活が始まった事で
娘達は毎朝6時過ぎには起床し
制服に着替え、朝ご飯食べて通学しております。
母親である MEGZIE はというと
毎朝お弁当作りに追われています!!
(`ω´;)💨
MEGZIE にとって違和感満載の真夏の新学期と
日本の様に入学式が無い為に
本当に唐突に小学校生活が始まったこの新生活ですが
今まで以上に自分の時間が無くなっている現状により
当ブログサイト MEGZIE AUSSIE の更新が大変滞っております💦
はいッッ、言い訳です!!
ゴメンなさい。
○| ̄|_
もっと言い訳をさせて頂くと
小学校のお迎えの時間が 14時45分 なので
次女(4歳)が保育園に通園中の水曜日と金曜日でさえも
一人の時間= “ me time “
を確保し難くなっております・・・
○| ̄|_
世の中のママさんブロガーさん達は
一体どのようにしてこの貴重な “ me time “ を確保できているのか
教えて欲しいぐらいです!!
いかに自分の時間のやりくりが下手くそであるかを
身に沁みている今日この頃です・・・
(つД`)ノ💦
電車やバス等利用時に持っておくと便利でお得な go card
長女が通う小学校は
徒歩でも全然行ける距離にあるのですが
長女の
『どうしてもバスに乗りたい!!』
という希望から
朝学校へ通学する時だけバスを利用しています🚌💨
(゚∀゚)
TransLink が管轄とするQLD州南東部では
バス、電車、トラムやフェリーといった
公共交通機関を利用する際には
“ go card “
を利用する事を勧められています。
(2021年2月現在はコロナウイルス感染拡大予防 の観点から go card 利用のみ)
こちらは所謂プリペイド式のカードで
乗り降りする際に、バスでは車内ドア付近と
駅では駅のプラットホーム内に備え付けられている機械に
tap on/ tap off をする事で乗車料金を支払い出来る形になっています。
go card 使用方法ご紹介の動画⏬
従来の乗車切符を購入するよりも約三割安くなるのと
一週間で8回以上利用する方達は
以降の乗車料金が通常の半額(該当する週内)になるのが
お得で嬉しいですよね!!
QLD州南東部該当エリア内の乗車料金等詳細は⏬
TransLink SEQ fare zones – Effective 6 JANUARY 2020 – by TransLink
( last visited on 26/02/2021)
子ども料金に関しては
4歳までは無料で
5歳から14歳まではお子様用の Child go card (オレンジ色)利用で
通常の大人料金の約半額になります。
因みに、週末の利用は tap on/ tap off をする事で無料になります✨
go card の購入については
MEGZIE 自身は近所のセブンイレブンで取り扱われていたので
そちらで購入致しました!!
(オンライン購入も可能)
預かり金として
大人用の場合は $10
子ども用は $5
を入金する必要がありました。
ただ、利用時に気を付けないといけないのが
この tap on/ tap off に不備があると
電車の場合は $10/回
バスの場合は $5/回
が引き落とされてしまう事です。
これについては勿論 オンライン上 で
自分の go card に個人情報等を登録完了後に使用履歴から確認する事ができます。
不備がシステム内に反映された後(発生してから約一時間後)に
go card カスタマーサービスセンター
( 📞 13 12 30 )
へ連絡すると差額分が次回利用時に返金されるようにはなっていますが
ちょっと神経質なぐらいにこの tap on/ tap off の動作を
意識した方が良いかもしれません(;゚∀゚) ←過去に数回この経験有
go card ユーザーガイドについてはコチラ⏬
TransLink go card user guide – Effective 31 October 2020 – by TransLink
( last visited on 26/02/2021 )
小学校生活が始まってからの娘達の様子
繰り返しますが、長女(5歳)の小学校生活が始まった事で
次女(4歳)はというと
今まで通り水曜日と金曜日が保育園の通園日なので
通園日以外は私と一緒に長女の送迎に同伴しています。
小学校という新しい環境で
大きいお姉ちゃん・お兄ちゃん達に囲まれて過ごす事について
次女は既に興味津々なようです(ノ∀`*)
大阪府内の田舎小学校に通っていた私 MEGZIE からすると
長女が通学する小学校は公立とは到底思えない程の設備が整っており
私自身が小学校時代に感じていた
時代錯誤な校則に縛り付けらた不自由さや
生徒達が先生達に上から押さえつけられている窮屈さ
というのが無く
子ども達が伸び伸び過ごす事が出来る良い環境にあるなぁ〜
というのが現時点での感想です。
プレップが始まってもう一ヶ月になりますが
一つの思考に囚われずに
この世界に生きる多種多様な一人一人の個性・文化を尊重し又理解し合えるように
学校で色々な事を吸収してもらいたいと思っています(・∀・)♪
そして明日はかれこれ一年以上ぶりになる South Bank へ
小学校で出来た娘達の新しいお友達ファミリーと行って参ります💨
そうなんです、私 MEGZIE に奇跡的にママ友が出来ましたッッ笑
その旨についても当ブログサイトの記事に出来るように後日アップする予定なので
どうぞ宜しくお願い致します🙇♂️
当ブログ記事を最後までご覧下さり有難うございました❤️
◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎
ポチッと応援していただけると
泣いて喜びます・゚・+゚・(つд`)・゚+・゚・.
よろしくお願いいたします!
◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎