MEGZIE AUSSIE をご覧くださり有難うございます!!
今回もタイトル通り
ロックダウン真っ只中の
ブリスベン郊外よりアップさせて頂きます!
ブリスベン大都市圏においてのロックダウン規制が始まってから
丸二日が経過致しました💨
我が家の 長女(5歳)が通学する小学校の1学期終了日が
今回のロックダウン施行日だった 29日(月)に前倒しとなった為
来月19日(月)までお休みになりました。
ニュースの情報や
MEGZIE AUSSIE の過去記事でも何度もシェアさせて頂いてきた
Annastacia Palaszczuk QLD州首相(@AnnastaciaMP)による
Twitter 投稿と
QLD州保健省のWebサイト のチェックが欠かせません。
追跡調査対象リストも
日々更新され続けているので
こちらも常にチェックする事も大事ですよね⏬
( last visited on 31/03/2021)
5つの地域行政区を対象としたブリスベン大都市圏
ロックダウン規制対象となるブリスベン大都市圏⏬
29日(月)午後5時 より始まった
今年に入って二度目の
三日間に渡ってのロックダウン規制は
予定通り明日
4月1日(木)午後5時 で解除される事になるのか
本日31日(水)の午後に見直されるというように報道されていましたが
どうなるのかは現時点で未だ明確な情報は伝えられおらず
31日(水)の夕方のニュースによると
明日
4月1日(木)の午前9時頃 にその旨が会見を通して報告されるようです。
QLD州における新型コロナウイルス ・変異種の現況について
3月31日(水)付 の
Annastacia Palaszczuk QLD州首相(@AnnastaciaMP)による
Twitter 投稿により発表された
QLD州における過去24時間以内で発覚した
新型コロナウイルス 及び変異種の現況報告⏬
今回、コミュニティ間での新規感染症者ケースが2件であった
という事に関しては
『朗報である』
といった旨のコメントが朝の会見時でも告げられていました。
そしてなんと、30日(火)の
一日に実施されたPCR検査総数は
33,408 件
と過去最多とも言える数だったという旨も発表されていました。
これだけの検査数を
たった一日でこなす事が出来た
州内検査機関に従事されている全てのスタッフの方達が眩しく見えました。
またこれだけの地域住民の方達が
率先して検査を受診されに行かれたという事実にも驚かされました。
州政府が掲げるメッセージがほぼ確実に住民の方達に届いており
パニック買いは再び勃発していたものの
感染拡大防止に向け
一人一人が意識し行動されているんだなぁという印象を受けました。
QLD州で起きた2つのクラスター感染
各メディアのニュース記事では
『2つのクラスター感染がQLD州で起こっている』
という旨が報道されているのを拝見しました。
「え?
2つのクラスター感染ってどういう事やねん?」
と、自分なりにしっかり何が起こっているのかまとめたくなったので
50日以上連続して
コミュニティ間の新規感染症者は0件を記録していたのが打ち破られた日以降の状況を
下記の様に時系列に表してみました。
3月12日(金)に約二ヶ月ぶりにQLD州でコミュニティ間の新規感染症者が一名発覚
3月 12日(金) | Princess Alexandra 病院の医師一名が陽性結果である事が発覚した為に当病院はロックダウン措置を取る。 |
13日(土) | 調査結果より当病院の入院患者から感染した事が判明しブリスベン内にある全ての病院、高齢者施設、障害者施設及び矯正施設がロックダウン措置を取る。 |
14日(日) | 海外からの帰国者が隔離施設として利用する Grand Chancellor ホテルが関連しているのではと調査が入る。 |
15日(月) | 研究所の分析結果より上記ホテルに隔離中発症した後にPA病院へ搬送・入院していた感染症者から同ホテルの別部屋の利用客一名にも感染していた事と、上記のPA病院医師が同感染症者から感染していた可能性のある期間は同月5日〜9日の間である事が判明。 |
16日(火) | QLD州内のコミュニティ間の新規感染症者ケースはゼロ |
19日(金) | ロックダウン措置を取っていた各施設はロックダウン解除となる |
一旦抑えられた様に思ったものの
この一週間後にコミュニティ間で2つのクラスター感染が発生しました。
日にち | クラスター感染① ( Northside Cluster) | クラスター感染② ( The Second Cluster ) |
---|---|---|
3月 26日(金) | Stafford にて男性一名に陽性結果が見られる。 発症後一週間は公共の場に出ていた事も発覚。 ゲノム解析の結果この男性の感染元は 上記PA病院医師であると判明。病院、高齢者施設、障害者施設と矯正施設が同月二度目のロックダウン措置を取る。 | |
27日(土) | 上記男性の Strathpine に住む友人一名が陽性結果と判明。 | |
28日(日) | 上記男性二名の内どちらかのご兄弟一人からも陽性の結果が見られるが発症はされていないとの事。 | |
29日(月) | 上記の Strathpine に住む男性の同僚二名が陽性結果と発覚。 | PA病院に勤務する看護師一名と、NSW州の Byron Bay に訪れた履歴があるというその方のご姉妹一名が陽性結果と発覚。 |
この時点でクラスター感染者総数は7名となり
ブリスベン大都市圏に
三日間のロックダウン規制が29日(月)午後5時〜施行される。
日にち | クラスター感染① ( Northside Cluster) | クラスター感染② ( The Second Cluster ) |
---|---|---|
30日(火) | 新たに二名が上記PA病院の医師経由で 感染していた事がゲノム解析により判明。 | 上記看護師経由で新たに六名が陽性結果と判明。 (内一名はゴールドコースト居住者、 Hervey Bay 居住者一名を含んだ他五名は同様に Byron Bay へ訪れた履歴有) |
クラスター感染者総数は15名となる。
31日(水) | 二名に陽性結果が見られるが、感染経路はこれまでに確認が取れているケースからという事は告げられたものの、まだどちらのクラスター感染経由なのかは未発表。 |
31日(水)付でこれまでのクラスター感染者総数は17名 となる。
感染経路をハッキリと伝えてくれているのが助かりました。
因みに、この PA病院の看護師さんの感染元は
インドから帰国され自己隔離中に発症し当病院にて入院されていた患者さんから感染したようです。
という訳で、冒頭でも記載したように
現時点ではこの三日間のロックダウン規制が
予定通り明日4月1日の夕方5時にて解除されるのか否かは分かりません。
一日一日の発覚した新規感染症者数によって大きく左右される事となり
今週金曜日の4月2日から四日間はイースターのロングウィークエンド
となるのですが
今の時点では本当にどうなるのか
明日の朝9時の記者会見を拝見するまで分からず なので
中々予定の目処が立てられません。
本来であればイースターで
子ども達向けのイベント関連があちこちで行われる予定であったと思います。
他人事と思わずに意識して過ごす事を
忘れないようにしたいと思います!!
当ブログ記事を最後まで読んで下さり有難うございました💛
◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎
ポチッと応援していただけると
泣いて喜びます・゚・+゚・(つд`)・゚+・゚・.
よろしくお願いいたします!
◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎◯⚫︎